スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
高知編・・・って思うじゃん!?w
もうタイトルからしてうざいですねw
本来であれば予告通り高知編をお送りするところなんですが今日は昨日以上に内容無い虚しい更新です.
というのもこの更新が2回も全文消えたからw
変なところにカーソルが移動してしまっていてなんかの拍子に押されて1回,2回目はランが抜けてネット接続が切れて消えました.
もうーいや!!!orz
早くPC変えたいなぁ.
それでは
追伸
プールがすごく気持ちよさそうでした.私も泳ぎに行きたいな,水着持ってないけどw
本来であれば予告通り高知編をお送りするところなんですが今日は昨日以上に内容無い虚しい更新です.
というのもこの更新が2回も全文消えたからw
変なところにカーソルが移動してしまっていてなんかの拍子に押されて1回,2回目はランが抜けてネット接続が切れて消えました.
もうーいや!!!orz
早くPC変えたいなぁ.
それでは
追伸
プールがすごく気持ちよさそうでした.私も泳ぎに行きたいな,水着持ってないけどw
スポンサーサイト
気持ち切り替え
昨日は結構ディープな話になってしまいましたね。
今までもこのブログではちょくちょくちょっとした(昨日のはちょっとでは済まないかもしれませんが)社会的な議題についても触れてますけどね。
でもあまりディープ過ぎてもブログが暗いイメージなってしまうので頻繁には書きません。
さて、本日はちょっとめでたいことがありました。それは・・・

カウンターが777!
これ自分で見てもカウンターが回っているのかどうかわからないんですけど運良くスリーセブンを見ることができましたw
いやー始めた当初はこんなに続くとは思っていなかったんでこれは嬉しい(^^)
ここまでやって来られたのは皆さんのおかげです。これからも出来る限り無理しない範囲内で続けていこうと思います。
さてまぁこれで思ってもいいんですがいろいろと気持ちを切り替えるためにここは一つバトンの力を借りようと思います。
よくわかるバトンだそうです。ほんとに分かんのかな?
ではスタート
※今日はこのまま失礼します。追記はお休みです
今までもこのブログではちょくちょくちょっとした(昨日のはちょっとでは済まないかもしれませんが)社会的な議題についても触れてますけどね。
でもあまりディープ過ぎてもブログが暗いイメージなってしまうので頻繁には書きません。
さて、本日はちょっとめでたいことがありました。それは・・・

カウンターが777!
これ自分で見てもカウンターが回っているのかどうかわからないんですけど運良くスリーセブンを見ることができましたw
いやー始めた当初はこんなに続くとは思っていなかったんでこれは嬉しい(^^)
ここまでやって来られたのは皆さんのおかげです。これからも出来る限り無理しない範囲内で続けていこうと思います。
さてまぁこれで思ってもいいんですがいろいろと気持ちを切り替えるためにここは一つバトンの力を借りようと思います。
よくわかるバトンだそうです。ほんとに分かんのかな?
ではスタート
※今日はこのまま失礼します。追記はお休みです
- Q1 こんにちは~^^
- A1 こんにちはっ
- Q2 名前教えて下さい
- A2 オコジョです
- Q3 誕生日は?
- A3 じゅうがつにじゅうよっかです。この手の質問の定番ですね
- Q4 血液型は?
- A4 O型 Rh+
- Q5 家族構成は?
- A5 自分、母、父の3人です。
- Q6 どんな家族?
- A6 いやそれは・・・一言じゃ言い表せない家族ですw
- Q7 じゃ、自分は?
- A7 いや質問の流れがよくわからんのですが・・・、まぁ家の中では一番静かにしてますよ多分
- Q8 小さい頃はどんな子?
- A8 やんちゃだったと思うけどなー
- Q9 小学生のときは?
- A9 波乱の時代w すごくよかった学年もあれば最悪だった学年もありました
- Q10 中学生のときは?
- A10 わりとリア充生活だったのでは?
- Q11 高校生のときは?
- A11 変化が多かったですね。交友関係も進路も趣味もいろいろ
- Q12 友達いる?
- A12 唐突ですな。自分ではいるつもりですがなにか?
- Q13 友達によく言われる自分の性格は?
- A13 なんだろね?面と向かって言われたことはあまりないです。たまに真面目って言われるかも
- Q14 友達によく言われる自分に似ている動物は?
- A14 言われている友人はいるようですが私は動物に例えられたことがない(覚えてない)です
- Q15 友達によく言われる自分に似ている芸能人は?
- A15 初対面の人にミスチルの人に似てるって言われたことがありますけど2秒後には撤回されましたw
- Q16 友達に言われて嬉しかったことは?
- A16 なんとなくですけど気を許してくれた時の一言が嬉しかったです。
- Q17 自分の長所は?
- A17 授業に遅刻しないw
- Q18 自分の短所は?
- A18 行動が遅い なんか就活の自分診断みたいな質問ですね
- Q19 チャームポイントは?
- A19 左手のほくろかな。でもチャームではないですねw
- Q20 好きな芸能人は?
- A20 地井武男さん ちい散歩が面白いw
- Q21 好きな歌手は?
- A21 YUIさんで
- Q22 好きなアイドルは?
- A22 アイドルの定義を教えて欲しいです。堀江由衣さんはアイドルに入るのか?w
- Q23 好きなモデルは?
- A23 モデルなんか知らないっす(;´Д`)
- Q24 好きな芸人は?
- A24 ちょい待ち!芸能人と芸人って違うのか!? お笑いの人答えりゃいいの? 次課長の河本さん
- Q25 好きな異性のタイプは?
- A25 質問の流れから聞かれるとは思ってましたよ。明るい人かな
- Q26 今彼女か彼氏いる?
- A26 いたら前の問でもっとちゃんと答えられてたと思いませんか?
- Q27 何人と付き合った?
- A27 2x?3を3乗したものを0?1で積分したらわかりますw
- Q28 失恋したことある?
- A28 ある
- Q29 浮気されたことある?
- A29 あ・・・いやないない。俺はない
- Q30 好きな人に言われて嬉しかった一言は?
- A30 「ありがとう」かな
- Q31 そかそか・・・^^
- A31 ここまで聞いといてそのリアクションは薄情じゃないっすか? まぁいいけど
- Q32 好きな食べ物は?
- A32 だいぶ変わったな。米
- Q33 嫌いな食べ物は?
- A33 ない! ただし食べたことがないものはわからないです
- Q34 料理する?
- A34 稀に簡単なものを
- Q35 最近読んだ本、漫画は?
- A35 一番新しいところだとNARUTOかな
- Q36 最近みた映画は?
- A36 TV放送も込で良ければ紅の豚
- Q37 最近感動した曲は?
- A37 「感動した」っていうのは難しいな。 ハマってるのは影山ヒロノブさんの「Pray」
- Q38 最近好きなCMは?
- A38 フォレスターのCMが格好良いと思うんですよw
- Q39 最近いいことあった?
- A39 アクセスカウンターのスリーセブンが見れたこと!
- Q40 最後にこのバトン回す人をどうぞ
- A40 やりたいひとがやったらええやないか?
- Q41 お疲れ様でした^^
- A41 さうざう以上に疲れたよ・・・
バス釣り その1
昨日から今日は予定があるといっていました。
これだけ書いといて書かないわけにはいきませんね。(←完全に自己満足w
その予定とは・・・

バス釣りです!
今朝は午前3時半に自宅を出発し友人のKと二人で霞ヶ浦に行ってました。写真は午前5時過ぎごろの霞ヶ浦の土浦。
朝早くから行っただけあって釣り場に人数は少なく、周りを気にせず釣りができました。
釣り場を見るとベイト(小魚)が泳いでいるのが見え、それを狙っているバスなどのフィッシュイーターも確認できました。さっそく始めることに。
開始早々、まだ暗いということでかなり明るめのミノープラグとワームで攻めていたらミノーの竿に反応がありました。
小さいバスでしたがしっかり食いにきてました。顔と横っ腹まで確認できたんですがバラしてしまいランディングには至らず。
気を取り直してもう一度。今度はワームを変えて岸際を攻めてみると・・・

釣れたーーーーー!!!(>ω<)
今シーズンは野生フィールドでは坊主が続いていたのですが念願の一匹。コバッチですが狙い通りのうれしいうれしい一匹。
その後はアタリはあるもののなかなかバイトには至らず仕掛けを変えてちょこまか歩きまくりました。
結果私は2本、K氏は0本。
これだけ見るとなかなかすごい結果なんですが私の2本のうちの1本は根掛りしたタイヤですw
なぜカウントにいれるのか説明すると根掛ってそのまま取れず、がんばって粘っていたら掛った対象物ごと水中から全体を引き抜けたからですw
タイヤの単位も「本」ですからww
汚かったので写真はありませんがおもしろかったので二人の議論の結果釣果としてカウントすることにw
もう一本はちゃんと魚です。ただしブラックバスではありません。
感のよい方はお分かりかもしてませんね。

アメリカナマズです
キャットフィッシュと呼ばれることもあります。ひげがたくさんあって猫みたいな顔をしている魚だからついた呼び名です。
サイズは55センチを超える大物。いやものすごい引きでした。てかよくあの竿で上がったもんだ。
ただこれ、釣り方が非常に特殊でした。私が釣ったんですがおそらく二度とできない釣り方。
これ最初にかかった時は根掛りだと思ったんです。けどこの根掛りもタイヤのときと同じく竿が動かせるタイプだったんですね。また頑張ればとれるかもしれないと思い、できるだけあげてみることに。
ところが途中で波とは違う感じで引っ張り返され始めました。頭の上にはてなマークを出しながら続けて引っ張っていたんですが竿が「ググッ」と魚独特の反応を示しバイトしたことに気が付きました。
いやしかしやけに重い。バスならもっと走る感じがするのになぁと思ったらなんとナマズ。
こいつらはひれにとげがあるので直接触るのは結構危険なのです。けどさわらないとランディングできないバス狙いの人にとっては少々厄介者。
「うわっ、マジかよナマズだ~」といいながらファイトし、なんとか顔をこちらに向かせたとき妙なことに気が付きました。
ワームがナマズの顔の先にあると
ワームワッキー掛けの仕掛けだったのでワームを呑むか、咥えるないと針は魚にかかりません。
ではどういうことなのか。
よくよく見るとナマズの口の前にほかにも何か縄が付いているではありませんか。
そう、
私はナマズの口に結えてあった縄に針をかけていたのです(爆笑
いやこれ無理でしょ!?ネタすぎるww
ちなみに騒ぎを聞きつけた隣のヘラブナ釣りの方々が集まってきました。
なんでも最近アメリカナマズの駆除を始めたとからしいのですが、捕獲したやつが逃げ出してしまい担当の方が必死に再捕獲を試みていたそうです。
なるほど、だから縄が通してあったわけですね。
引き抜いた後、ヘラブナ釣りの方々口々に「今担当者呼ぶから!」といって一斉に携帯を取り出して同じ人に電話をかけ始める始末。
いや、あの・・・一人が電話を掛ければいいのでは?w
その後無事担当者さんが来てこのナマズは再びお縄を頂戴することなりました。
その後はポイントを移動してK氏がブルーギルを一匹釣りあげ今日の釣果はそれまで。
バスは一匹しかでませんでしたが坊主なしの久しぶりにしてはいい釣りでした。また行きたいです(^^)
ヘラブナ釣りの方たちにも話したんですが、一度放された魚を完全に駆除するということはできません。
でもブラックバスって実はエラが非常に繊細なので水のきれいなところにしか住めないんですよ。泥が多すぎるとか水質がわるいところにはいないのです。
よくブラックバス、ブルーギル、アメリカナマズの外来種は本来その地に生息している固有種を食べて絶滅させてしまう害のある悪者というイメージが強い印象を私は受けます。
しかし、彼らは悪者ではないと思うのです。なぜならそれは人の手によって勝手に放たれたから。
彼らは自らを守り、生きていくために当たり前のことをしているのです。餓死しないように食べ、絶滅しないように増えるのは彼らだけがしているのではありませんよね。人の都合で放しておいて、人の都合で駆除するというのは非常に身勝手な話だとはおもいませんか?
「放した当時はこうなることが予想されていなかった」
「当時の奴らは何を考えているんだ」
強調文
という声も聴きますが、放した人自身も問題ですが黙認した周り(社会)も問題があったのではないかと私は思います。絶対当時にだってその動植物の生態系に詳しい人や研究していた人はいるはずです。
こういったことは釣りだけの話ではありません。例えば沖縄のマングースだってそうです。
こうした外来種の問題は我々人間という自然の一部としても考えていく必要があるのではないしょうかね?
最後のほうは重い話になってしまいましたが非常に充実した一日でした。
それでは
追伸
明日から天気が下り坂気味になるようです。ナイスタイミングw
これだけ書いといて書かないわけにはいきませんね。(←完全に自己満足w
その予定とは・・・

バス釣りです!
今朝は午前3時半に自宅を出発し友人のKと二人で霞ヶ浦に行ってました。写真は午前5時過ぎごろの霞ヶ浦の土浦。
朝早くから行っただけあって釣り場に人数は少なく、周りを気にせず釣りができました。
釣り場を見るとベイト(小魚)が泳いでいるのが見え、それを狙っているバスなどのフィッシュイーターも確認できました。さっそく始めることに。
開始早々、まだ暗いということでかなり明るめのミノープラグとワームで攻めていたらミノーの竿に反応がありました。
小さいバスでしたがしっかり食いにきてました。顔と横っ腹まで確認できたんですがバラしてしまいランディングには至らず。
気を取り直してもう一度。今度はワームを変えて岸際を攻めてみると・・・

釣れたーーーーー!!!(>ω<)
今シーズンは野生フィールドでは坊主が続いていたのですが念願の一匹。コバッチですが狙い通りのうれしいうれしい一匹。
その後はアタリはあるもののなかなかバイトには至らず仕掛けを変えてちょこまか歩きまくりました。
結果私は2本、K氏は0本。
これだけ見るとなかなかすごい結果なんですが私の2本のうちの1本は根掛りしたタイヤですw
なぜカウントにいれるのか説明すると根掛ってそのまま取れず、がんばって粘っていたら掛った対象物ごと水中から全体を引き抜けたからですw
タイヤの単位も「本」ですからww
汚かったので写真はありませんがおもしろかったので二人の議論の結果釣果としてカウントすることにw
もう一本はちゃんと魚です。ただしブラックバスではありません。
感のよい方はお分かりかもしてませんね。

アメリカナマズです
キャットフィッシュと呼ばれることもあります。ひげがたくさんあって猫みたいな顔をしている魚だからついた呼び名です。
サイズは55センチを超える大物。いやものすごい引きでした。てかよくあの竿で上がったもんだ。
ただこれ、釣り方が非常に特殊でした。私が釣ったんですがおそらく二度とできない釣り方。
これ最初にかかった時は根掛りだと思ったんです。けどこの根掛りもタイヤのときと同じく竿が動かせるタイプだったんですね。また頑張ればとれるかもしれないと思い、できるだけあげてみることに。
ところが途中で波とは違う感じで引っ張り返され始めました。頭の上にはてなマークを出しながら続けて引っ張っていたんですが竿が「ググッ」と魚独特の反応を示しバイトしたことに気が付きました。
いやしかしやけに重い。バスならもっと走る感じがするのになぁと思ったらなんとナマズ。
こいつらはひれにとげがあるので直接触るのは結構危険なのです。けどさわらないとランディングできないバス狙いの人にとっては少々厄介者。
「うわっ、マジかよナマズだ~」といいながらファイトし、なんとか顔をこちらに向かせたとき妙なことに気が付きました。
ワームがナマズの顔の先にあると
ワームワッキー掛けの仕掛けだったのでワームを呑むか、咥えるないと針は魚にかかりません。
ではどういうことなのか。
よくよく見るとナマズの口の前にほかにも何か縄が付いているではありませんか。
そう、
私はナマズの口に結えてあった縄に針をかけていたのです(爆笑
いやこれ無理でしょ!?ネタすぎるww
ちなみに騒ぎを聞きつけた隣のヘラブナ釣りの方々が集まってきました。
なんでも最近アメリカナマズの駆除を始めたとからしいのですが、捕獲したやつが逃げ出してしまい担当の方が必死に再捕獲を試みていたそうです。
なるほど、だから縄が通してあったわけですね。
引き抜いた後、ヘラブナ釣りの方々口々に「今担当者呼ぶから!」といって一斉に携帯を取り出して同じ人に電話をかけ始める始末。
いや、あの・・・一人が電話を掛ければいいのでは?w
その後無事担当者さんが来てこのナマズは再びお縄を頂戴することなりました。
その後はポイントを移動してK氏がブルーギルを一匹釣りあげ今日の釣果はそれまで。
バスは一匹しかでませんでしたが坊主なしの久しぶりにしてはいい釣りでした。また行きたいです(^^)
ヘラブナ釣りの方たちにも話したんですが、一度放された魚を完全に駆除するということはできません。
でもブラックバスって実はエラが非常に繊細なので水のきれいなところにしか住めないんですよ。泥が多すぎるとか水質がわるいところにはいないのです。
よくブラックバス、ブルーギル、アメリカナマズの外来種は本来その地に生息している固有種を食べて絶滅させてしまう害のある悪者というイメージが強い印象を私は受けます。
しかし、彼らは悪者ではないと思うのです。なぜならそれは人の手によって勝手に放たれたから。
彼らは自らを守り、生きていくために当たり前のことをしているのです。餓死しないように食べ、絶滅しないように増えるのは彼らだけがしているのではありませんよね。人の都合で放しておいて、人の都合で駆除するというのは非常に身勝手な話だとはおもいませんか?
「放した当時はこうなることが予想されていなかった」
「当時の奴らは何を考えているんだ」
強調文
という声も聴きますが、放した人自身も問題ですが黙認した周り(社会)も問題があったのではないかと私は思います。絶対当時にだってその動植物の生態系に詳しい人や研究していた人はいるはずです。
こういったことは釣りだけの話ではありません。例えば沖縄のマングースだってそうです。
こうした外来種の問題は我々人間という自然の一部としても考えていく必要があるのではないしょうかね?
最後のほうは重い話になってしまいましたが非常に充実した一日でした。
それでは
追伸
明日から天気が下り坂気味になるようです。ナイスタイミングw
月曜日?
昨日のラジオの最終回はまぁなんともあの番組らしい締めくくりだったのではないかなぁと思います。最後まで楽しませてくれてありがとうございました<(_ _)>
これからもパーソナリティのお二人にはがんばってもらいたいです。
さて本日は・・・特に何にもしておりませんw(汗
普通に大学行って、授業受けて、演習してと特筆するべきことがないくせに妙に疲れていて明日の課題もあるので簡易で済ませようと思います。
先ほども書いた通りまぁ疲れているんですが帰りの道中の気になったことです。
電車通学の友人たち5人と一緒に電車に乗り、まぁ今日あった授業のことや与太話をしつつ二駅ぐらいして1人が乗り換えて4人になりました。普段だとこのままのテンションでまた話をしつつ帰るのですが今日はたまたま4人分の座席がちょうど空いたんですね。当然「座ろうぜ」みたいなノリで座ります。私はちょうど端っこの席に座ったのですが座った妙に安穏のした気分になってぼんやりしておりました。しばらくボーっとしてたんですがふと思ったのです。
静かすぎないか?
隣を見ると3人とも頭を垂れてうたた寝しておりますw
その時自分も寝ることになんの違和感もなかったのですが、一人なって携帯を見つつ今日の曜日が月曜日だったことを思い出しました。
長々と引っ張ってますが要は
皆(もちろん自分込み)月曜からこんなテンションで持つのか?w
と思っただけですw
色々やることがあるので今日はこれで失礼します。
追伸
今日は登山(10月3日)の日だったそうです。明日あたり話題がなければ色々語ってみたいと思います
これからもパーソナリティのお二人にはがんばってもらいたいです。
さて本日は・・・特に何にもしておりませんw(汗
普通に大学行って、授業受けて、演習してと特筆するべきことがないくせに妙に疲れていて明日の課題もあるので簡易で済ませようと思います。
先ほども書いた通りまぁ疲れているんですが帰りの道中の気になったことです。
電車通学の友人たち5人と一緒に電車に乗り、まぁ今日あった授業のことや与太話をしつつ二駅ぐらいして1人が乗り換えて4人になりました。普段だとこのままのテンションでまた話をしつつ帰るのですが今日はたまたま4人分の座席がちょうど空いたんですね。当然「座ろうぜ」みたいなノリで座ります。私はちょうど端っこの席に座ったのですが座った妙に安穏のした気分になってぼんやりしておりました。しばらくボーっとしてたんですがふと思ったのです。
静かすぎないか?
隣を見ると3人とも頭を垂れてうたた寝しておりますw
その時自分も寝ることになんの違和感もなかったのですが、一人なって携帯を見つつ今日の曜日が月曜日だったことを思い出しました。
長々と引っ張ってますが要は
皆(もちろん自分込み)月曜からこんなテンションで持つのか?w
と思っただけですw
色々やることがあるので今日はこれで失礼します。
追伸
今日は登山(10月3日)の日だったそうです。明日あたり話題がなければ色々語ってみたいと思います